なぜ親権を争うのか?-親権は子供のため

女性のための離婚知恵袋

なぜ親権を争うのか?-親権は子供のため

男性の方はこちらもどうぞ→離婚知恵袋[男性版]

民法上は親権の身上監護権について、「親権を行う者は、子の利益のために子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。」と子供の利益のための権利・義務であると明文化されています。

親権というのは確かに親の権利・義務ではあるのですが、ときに親権は「親である権利」であるかのように、夫と妻の間で激しく争われます。

残念ながら、現行の民法では離婚後の共同親権を認めていないので、一方の親が親として適格であろうとなかろうと、無条件に離婚で親権を失ってしまいます。

それが親である権利も失ってしまうように感じてしまうのですが、親権を行う者(親権者)であることと、親であることは全く別であることを考えれば、離婚や内縁関係解消による父母の別れがあっても、親として子供を育てる義務は平等に存在します。

しかしながら、未成年の子供に代わって様々な事柄について親権者が判断し、もう一方の親の行動を制限することが事実上できてしまうため、親権は多くの場合、親権者になりたくて争いが起きます。

それに対し、親権が子供のためにあることを理解し、離婚後も父母が協力して子供の成育を見守ることに同意しているケースでは、親権は単純に子供と暮らすかどうかでしかなく、子供の意向を重視するでしょう。

親権争いは、ほぼ間違いなく親の感情的な争いであり、離婚という親の都合に子供を巻き込んでいるに過ぎません。

子供のために親権を争うごく僅かなケースは、子供に虐待があったり、育児を放棄したりする親から子供を引き離すためです。

その場合でも、離婚をせずに親権喪失や停止の審判を申し立てる方法が残されていますし、離婚をしなくても子供を連れて別居すれば、身上監護権を事実上で奪うことはできます。

そうではなく離婚するのは、夫婦関係を断ち切りたいという感情でしかないでしょう。

離婚は夫婦の問題で、離婚をしたからといって親子関係は途切れませんから、たとえあなたが親権を得ても、子供にとって父親であることは変わりありません。

離婚が子供の成長を妨げないように、自分本位で離婚を考えないようにしたいものです。